SSブログ

大岳山再び その2 (奥多摩ハイク) [山歩き]

え~、


うかつにも下書きに保存すべき内容を投稿してしまったワタクシ、

中途半端な記事を露出させてしまいましたぁ~[たらーっ(汗)]




えっ!?


いつも中途半端な終わり方だから気が付かなかった、

ですってぇ~!?



むう・・・

それもそうかぁ、ならばサラッと先にすすめましょう。





DSC00738.JPG

とにかく序盤にして、この187段を登り始めるのですが・・・


以前のワタクシならば、このような階段に直面したバアイ、

ペースなど考えず、なりふり構わずエイヤッと登ってしまうトコロでしょう。


しかし、ワタクシとて40を1つほど越える身、

あまつさえ膝の痛みも顔をのぞかせる昨今、

がむしゃらなだけの登山はそろそろ卒業せねばなりません。



そう、ここはゆっくり、

途中で軽い休憩などはさみつつ、

着実に歩を進めて行くのでした。


・・・・

・・・・

フッ、

そうなのです。

男、40を越えれば、自ずから落ち着きがにじみ出ようというもの、

これからのテーマはダンディズム登山なのです。[ぴかぴか(新しい)]


さて、

ダンディに階段をクリアしたワタクシは、なおもダンディに歩き続けます。

DSC00744.JPG

途中の鎖場も鎖に頼らずダンディにクリア。


鋸山を越えて、標高1200mぐらいから・・・

DSC00747.JPG

雪が薄っすら、

しかし、表面だけだし、凍結もしていないので、

アイゼンの出番はありませんでした。


そしてAM11時52分、大岳山山頂、ダンディに着。

DSC00751.JPG

雲が多く景色はいまいちでした。


前回訪れた時は、老若男女、

はては流行の山ガールらしき人などで賑わっていた山頂ですが、

今回は中高年の男性ばかり・・・

『山ガール』に対抗するならば、『山オヤジ』とでも呼ぶべきでしょうか、



さながらワタクシの内面からにじみ出る

ダンディズムのオーラが共鳴し呼び寄せるというのか、

次々と『山オヤジ』が登ってくるので、

いそいで昼食のおむすびをほうばり、

少しでもオヤジ密度を下げるべくPM12時10分、下山を開始するのでした。



下山路は海沢探勝路、

地図には難路を示す破線で表記されています。

この様なコースは岩稜地帯で通行に危険がともなうか、

道が不明瞭で迷いやすいようなコースとなっています。

しかし、

調べてみるとさほど難しいコースではないとの意見が多数、

ワタクシも破線コースを何回か歩きましたが、

そのどれもが一癖も二癖もあるコースでした、

ので、前評判はともかく、ちょっと楽しみにしてました。


大岳山から5分ほど引き返すと、

海沢探勝路の分岐があります。

指導票は出ていないので、気を付けていないと見過ごしてしまいそうです。

朝一で登ってきたと思われる足跡があったのですぐにわかりました、

早速降って行くと

道は細いが、荒廃している感じではないので、

注意深くダンディに歩けば迷うことはありませんでした。

DSC00757.JPG

途中こんなものもあったので、

定期的に人の出入りはあるようです。

12時55分、海沢探勝路、破線コース終了、

ダンディに海沢園地に到達しました。


大滝。

DSC00761.JPG

ネジレノ滝。

DSC00762.JPG

三ッ釜の滝。

DSC00763.JPG

3つの滝が出迎えてくれます。


海沢園地からは林道を歩き大楢峠、

大楢峠からは鳩の巣へと向かいます。


やはり、降りの後半は膝が痛くなりましたが、

前よりはかなり余裕をもって歩けるようになりました。


DSC00768.JPG

途中、越沢バットレスです。

クライミングで有名なとこみたいですねぇ~



そして14時40分、鳩の巣の駐車場着、ダンディに山行終了。





今回気を付けたことは、

『降りをゆっくり確実に降りてくる。』

基本中の基本です。

しかし今までこれが出来ていなかった。


今までは重力に任せて、ガンガン降りてきていました、

筋力をあまり使わず、スピーディに降りられるからです。

反面、スピードが出すぎるので安定感が悪いのと、

衝撃を直接受けるので関節に負担がかかります。


膝を痛めてしまったのもこの辺りに要因があるかもしれません。


なので、今回は、

重力に頼らず、筋肉を意識し、

膝のクッションを使い衝撃を吸収しつつ

確実に降りるよう意識しました。


最初はもどかしく感じましたが、

安定感が増し、より安全に降りることが出来たように思います。


しかし、今になって気付くとは、

ずいぶん遠回りをしたものです。[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]



まぁ、

これからはゆっくり落ち着いた、ダンディズム登山を目指していく所存です。
nice!(6)  コメント(10) 

nice! 6

コメント 10

Umi-Bozu

40歳を超えると新聞では「中高年登山者」になりますからねぇ…
私も最近は膝が痛く、コンドロイチン&グルコサミンを真剣に考えてます(笑)
by Umi-Bozu (2010-12-25 09:22) 

にょご

>Kenboさん
nice!どうもありがとうございました。
by にょご (2010-12-26 01:16) 

にょご

>銀さん
nice!どうもありがとうございました。
by にょご (2010-12-26 01:16) 

にょご

>なむっちさん
nice!どうもありがとうございました。
by にょご (2010-12-26 01:17) 

にょご

>Umi-Bozuさん
「中高年登山者」ですかぁ~
あんまりいい響きじゃないなぁ~(悲
サプリですかぁ~、試したら効果教えてくださ~い(^^)
by にょご (2010-12-26 01:27) 

yamaxxx

いあいあまだまだ気持は20代で行きましょう!!
にょごさんサプリより筋トレしちゃった方が手っ取り早いですよ。
これから先長く登山を楽しむのであれば痛みがある時は無理せずに体力作りするのも一つの手かとも思います。
偉そうなこと言ってすみません^^;
by yamaxxx (2010-12-27 16:05) 

にょご

>yamaxxxさん
気持も精神年齢も20代のにょごです~(^^)
体力作りに軽い山行を続けようと思っています。
筋トレも時々は・・・
これからもアドバイスお願いします~(^-^)
by にょご (2010-12-28 01:30) 

キトリ&キトリ夫

「中高年登山者」ですか~ そんな;一_一
高高年登山者ですが、無理をせずサプリじゃなく筋トレで頑張りたいです。
来年は早めに舞台が終わるので、歩きたいと思っています。
by キトリ&キトリ夫 (2010-12-31 22:27) 

にょご

>hetianソウソウさん
nice!どうもありがとうございました。
by にょご (2011-01-02 23:37) 

にょご

>キトリさん、ご主人様
まだまだサプリのお世話にはなりませんよ~
このところのトレーニング山行の効果か、
山行後の筋肉痛が出なくなりました!
やはり登山の筋肉は登山で鍛えるのが効果的ですねぇ~
by にょご (2011-01-02 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。